喜多島 真由美のBLOG

8歳からダイエッター。最高記録は半年40kg減。6年後リバウンド。大病の発症を期に心も体もリバウンドしない今ここすっきりした認識を創ることから人生最後のダイエットを開始。欲求、インプットとアウトプット、細胞とはなんなのなど日常の徒然からのメッセージを発信します

食欲との出会い方。

これを読んでる方で食事で100回噛むっていうことを試みたことがあるかたはいるでしょうか。

 

100回ってすごくないです?

 

この度、ふたたびの心臓機能の愁訴により

わたくし食事を100回噛む、ということを生活習慣に取り入れ始めました。

 

信頼しているドクター長岡美妃さんからの提案です。

 

『発芽玄米100回噛んで!つべこべ言わずに、噛んでね💪』

 

新しい概念過ぎる、、、笑

 

今まで30回は噛んでっなんてことは

耳にたこができるほど聞いてきたけど

絶対それやる!とは思えなかった。

 

でも100回噛む!

っていうのは

なんというか

 

『は?』

『そんなに噛めるかーい』

とかいろんな考えが出てくるけど

 

斬新すぎる。

 

。。やってみたいでしょ!

 

となってしまったわけです笑

 

そんなわけで発芽玄米だけとは言わず全てのものをいつでもどこでもどんなものでも

100回噛んでみようと決めたのです。

 

 

そもそも

食事は

インプットとアウトプットのイメージだったけどこれも過去に体験によって作ってきたもの、そのものだったので

変化をさせたかった。

 

お腹が空いて食べたい、

という欲求に左右されて自分で意志決定できる状態ではないことが

本当にずっと課題でした。

 

わたしは幼いときから太っていたし

食事とはなんなのか?

よくわからないまま

お腹が空くから食べていました。

食べると太り

でも食べないと死ぬ

だから節制しなさいと

幼いときから耳たこに聞かされて

きたけど

節制ってなに?

なぜ欲求を制限しなくてはならないの?

我慢?と節制はどう違うの?

違っているならそれが知りたい。

 

同じだとするなら

なぜ欲求がわいてきて

その通り行動すると怒られるのか?

それを知りたい。

 

本当に食事に関しては幼い頃から

いろんな疑問を抱えて

ひとつも解決できずに

そしてただ、

『痩せる』ということだけを目標にいつも右往左往していました。

 

痩せなさいと言われ続けてきたし

痩せる努力をしていない自分は人間として扱われないような気がして

34歳くらいまでは脅迫的にダイエットしていましたね。

(環境に左右されて考えは作られていくな、と書いていても実感します)

 

 

そして

自分で食欲を選択できる状態とはどうやって作るのだろう?と。

思いながらも

 

まったくわけがわからないまま

お腹が空くからごはんをたべる

ことを繰り返していたなと思います。

 

本当に食事に関して苦痛な人生でした。

 

そんな背景がある中、

 

美妃さんのフィードにてすばらしいコメントがありそれを読ませていただいたときにわたしは

『食事』に対するそもそもの姿勢態度を根底から覆さざる終えなくなりました。

 

その内容がこちらです↓

(要約引用)

 

昔、インドにしばらく滞在していたときに教えてくれた、子どもに教える食べ方の話。
「食事は身体に住んでいる神様へのお供えとして食べなさい」
「神様はとても微細な存在ですから、しゃべらずによく噛み細かく咀嚼して溶けるまで噛んだ後にゆっくりと食べ物が流れるのを感じながら呑み込みなさい」
そうすれば本当の満足を知ることができます。
知足、足るを知るの本当の意味は、神様に対して与える気持ちを持てることが、私たちが本当の喜びを受け取ることなんだと教えてくれました。

 

わたしはこのメッセージを読んで

五臓六腑に染み渡る思いがしました。

 

自分の意識(エゴの暴走)に

いついつまでも気長に付き合って一緒に頑張ってくれている細胞(という形をとっている意志とでもいおうか)たちに

今回の心臓の検査結果を見て

いつも本当にありがとう

ごめんなさい

尊敬してます

 

そんな言葉しか浮かばなくなったからです。

 

この身体を成り立たせるために

チームプレーで頑張ってくれているボディー、細胞たちは神。

 

神に捧げものをしよう。

食事はそのためにあるのか、と。

 

そうして

わたしの100回噛みしめる日々が始まりました😊

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました✨

 







f:id:teammyo:20190223192257j:image

どすっぴん著者近影。まゆげはないけどまつげはあるよ。

 

 

PS

ブログを書くときに表現方法として

過去の体験経験➡現在の時間軸を使うから

馴染んだアイデンティティを馴染んだ習慣でつかみやすくなるから要注意、、、、という気づき。

書いておきます。